結婚記念日はコース料理がおすすめ!自宅で人気の楽しみ方!
結婚記念日のコース料理の基本とは?大切な日に楽しめる人気のコース料理と楽しみ方
結婚記念日はコース料理でちょっと豪華にお祝いしたいと考える方は多いでしょう。しかし、小さい子供がいたり、仕事が忙しかったりとなかなかレストランへ足を運ぶのが難しいこともあります。そんな方におすすめなのが、自宅で味わえる本格的なコース料理です。人気のコース料理の基本情報も併せて解説するので、ぜひ参考にしてください。
意外と知らない?結婚記念日に人気のコース料理の基本

コース料理とは「フルコース」のこと。
フルコースは、一皿ずつ料理が順番に出てきます。スープやサラダなどの前菜から始まり、メイン、デザートへと続くのが一般的です。日本で楽しめるコース料理の代表的なものは、フレンチ・イタリアン・和食があります。
それぞれ、どのような順番でコース料理を楽しむのか解説していきます。
フレンチ
お店によって品数は異なりますが、7品から11品で構成されています。
アミューズ | 日本食でいうお通しにあたります。一口で食べられるのが特徴です。 |
---|---|
前菜 | サラダなど軽くおなかを満たすことができるものです。旬の野菜を使い色彩豊かなのが特徴で、オードブルとも呼ばれています。 |
スープ | メイン料理の前に温かいスープを飲んで体を温めます。日本ではクリームやコンソメ系が使われることが多いです。 |
魚料理 | 一般的に、お肉料理と両方出てくる場合は、まず魚料理から始まります。「ポワソン」とも呼ばれており、消化を促す役割もあります。 |
ソルベ | お口直しにあたります。さっぱりしたシャーベットなどの氷菓子でお口の中をすっきりさせる役割があります。 |
お肉料理 | コース料理のメインでヴィアンドと呼ばれます。牛肉など赤身のお肉が使われていることが多く、赤ワインとよく合います。付け合わせの野菜で彩られているものが多いです。 |
デザートやコーヒー | 最後はケーキやフルーツ、アイスなどのデザートをコーヒーや紅茶と一緒に楽しみます。 |
イタリアン
イタリアンはフレンチと違い、品数の少なさが特徴です。
アンティパスト | こちらは前菜です。サラダなどの冷菜が提供されるのが一般的です。 |
---|---|
プリモ・ピアット | メインの一つ目です。パスタやリゾットから選択するのが一般的です。 |
セコンド・ピアット | 二つ目のメイン料理です。お肉や魚料理から選択するのが一般的です。 |
サラダ | イタリアンはメインが終わったあとのタイミングで提供されます。 |
チーズ | お口直しとして提供されます。スライスされたモッツァレラチーズやパルメザンチーズなどが提供されるのが一般的です。 |
デザートやコーヒー | イタリア語でドルチェといわれています。エスプレッソをジェラートやティラミスとともに楽しむのが一般的です。 |
日本食
日本食のコースは懐石料理とも呼ばれています。
先付け | お通しにあたります。突き出しとも呼ばれます。 |
---|---|
椀物 | 吸い物が提供されるのが一般的です。 |
向付 | お刺身やお寿司が数切れ、またはなますなどが出てくるのが一般的です。 |
煮物 | その時の旬の野菜が使われます。 |
焼き物 | 旬の魚を使った焼き物を楽しみます。 |
揚げ物など | お店によって異なりますが、揚げ物やあえ物を提供することが多いです。 |
ご飯、お味噌汁、香の物 | 最後は米とお味噌汁と香の物で締めます。ご飯は炊き込みご飯など選べることも多いです。 |
水菓子や甘味 | 季節の果物やアイスなどが提供されます。 |
コース料理を自宅で!おすすめの楽しみ方とは

子供が生まれたばかりで外出ができない、パートナーと休みが合わないなど、様々な事情で結婚記念日に外食できない方もいらっしゃるでしょう。
ご自身でコース料理を真似て作ることもできますが、普段はなかなか使わない食材や調味料をそろえることになるため、手間と時間がかかります。また、料理によっては前日から仕込みが必要なこともあります。
そこでおすすめなのが、本格的なコース料理が自宅で楽しめるサービスの利用です。コース料理はレストランでしか楽しむことができないというイメージがありますが、実は自宅でも本格的なフルコースを堪能することができるのです。
コース料理と聞くと敷居が高く感じる方もいらっしゃいますが、自宅で楽しむことで気負うことなく気軽にレストランの味を堪能できるでしょう。レストランで味わうように一品ずつ出して楽しむのもいいですが、自宅ならではの食べ方として、一皿に盛ってパートナーやご家族と取り分けて食べるのもおすすめです。自宅にいながら好きなようにレストランの味を堪能できるのが魅力です。
高級レストランの味を自宅で再現できるchef toは、全国の名店のシェフが作ったコース料理をご自宅でお楽しみいただけます。最高の状態で召し上がっていただくために、注文を受けてから調理して急速凍結を行い全国のお客様のもとへお届けいたします。イタリアンや和食、薬膳中華などの種類から、お好きな料理をお選びください。
また、よりレストランのような雰囲気を味わっていただけるように、テーブルクロスや食器のレンタル、おすすめワインのご紹介なども行っています。いつものダイニングをおしゃれに仕上げたい、自宅でレストランの雰囲気を味わいたいという方はぜひご利用ください。
外出は不要!結婚記念日は人気のコース料理を自宅で楽しもう!
結婚記念日はできれば豪華なご飯が食べたいと考える方は多いでしょう。しかし、一から材料をそろえて料理を作ると、手間も時間もかかります。
有名シェフが作ったコース料理が自宅に届くchef toなら、人気レストランの味を自宅でゆっくりと堪能することができます。自宅でゆっくりとコース料理が味わえるため、なかなか外食に行けない方にもおすすめです。料理をセッティングするだけでなくおしゃれをしてキャンドルなどを活用することで、いつもの生活スペースが特別な空間へと変わるでしょう。料理が苦手な男性でも簡単に準備できるので、奥様へのサプライズにもぴったりです。
お家レストランに関するコラム
- 【コース料理】結婚記念日のディナーやランチの盛り付け方のコツ
- 【結婚記念日】コース料理はレストランだけではない!お家でもおしゃれに!
- 【コース料理】結婚記念日のお祝いはシェフの手作り料理で楽しもう
- 結婚記念日はコース料理がおすすめ!自宅で人気の楽しみ方!
- 【高級】ミールキットとは?贅沢なレストランの味を家庭でも
- 【高級】ミールキットのメリット・デメリット!フレンチやイタリアンは?
- 【高級】ミールキットとChef toとの違いは?記念日には中華も人気!
- 【高級ミールキット】chef toを誕生日やパーティーで使用する際の流れ
- お家レストランのおすすめメニューやお取り寄せの選び方
- 【お家レストラン】特別な記念日や誕生日の過ごし方
- 【お家レストラン】chef toで高級・豪華な料理を楽しもう!
- お家レストランでコース料理を!ホームパーティーの注意点
- 【高級お取り寄せグルメ】今人気のグルメセットとは?
- 高級お取り寄せグルメをギフトで!オードブルやコース料理もある?
- 【高級お取り寄せグルメ】ホームパーティーのメリットや誕生日の過ごし方
- 【高級お取り寄せグルメ】記念日の人気の過ごし方や母の日のおすすめギフト
結婚記念日に有名シェフが作ったコース料理を自宅で楽しむならchef to
会社名 | T&T株式会社 |
---|---|
サービス名 | chef to(シェフトゥ) |
住所 | 〒151-0061 東京都渋谷区初台1丁目51−1 初台センタービル 605 |
メール | info@chef-to-table.co.jp |
営業時間 | 平日10:00-16:00 |
URL | https://chef-to-table.co.jp/ |